校長日誌

ノートルダム清心中・高等学校 校長日誌

- 校長日誌 一覧 -

6月10日(水)、中国地方も梅雨入りしました。今日、高校生は第1回テスト二日目。テスト終了後、聖ジュリー祈りの集いを行いました。その後、学級写真の撮影やレントゲン検査のある学年もありました。

この記事の続きを読む

高校生は、変則的な組み合わせを取り入れ、今日と明日の二日間でテストを行います。まずは、体調を整えて、これまでの復習の成果を発揮できますように。チャイムの前後は瞑黙を行い、姿勢や呼吸も整えていきます。

この記事の続きを読む

今朝はまず、前回ご紹介した放送部のCさんによる被爆者の方の「手紙」(朗読)を聞きました。己斐から地御前へ向かわれたという地名に思いを馳せ、被爆された当時の惨状を聞いて涙がこぼれてきましたが、こうして伝えてくださることをしっかりと胸に留めて、今日一日を過ごそうと心しました。今日の学校は、「中学第1回テスト」と「聖ジュリー祈りの集い」でした。

この記事の続きを読む

本校放送部のA・Cさんが6月8日(月)NHKラジオ第一「おはよう中国」の番組内(7:40~7:58)で、『ヒバクシャからの手紙』の朗読を行います。是非、お聴きください。また、後日、同様にA・Tさんの放送予定も決まり次第、「今日の清心」でお伝えいたします。

この記事の続きを読む

2020.6.5校長日誌

6月5日(金)

  

今日は芸術の授業のご紹介です。美術(高Ⅱ):校内の風景画(油絵)を製作中でした。教員のアドバイスを受けながらも、個性豊かな色使いが楽しみです。

書道(高Ⅱ):ピンと張り詰めた空気で、集中しています。教員の指導を受けに並んでいました。

   

音楽(中3):音楽教室(第一・第二)のレイアウトが変わっていて、それぞれの場所で分かれての工夫がなされています。歌う楽しみはしばらくお預けですが、配信授業を受けて、しっかりと理論や音楽史などをマスターしていくようです。

   

**************************

しかしあなたは、わたしの教え、行動、意図、信仰、寛容、愛、忍耐に倣い、アンティオキア、イコニオン、リストラでわたしにふりかかったような迫害と苦難をもいといませんでした。そのような迫害にわたしは耐えました。そして、主がそのすべてからわたしを救い出してくださったのです。(「テモテへの手紙 二 3章10・11節より)

**************************

感謝と祈りのうちに

 

2020.6.4校長日誌

6月4日(木)

  

6月4日(木)、私は高Ⅲ2クラス宗教の初めての対面授業を行うことができました。大講義室と小聖堂を行き来するという展開にして、数曲ほど聖母の歌を流したり、小聖堂で小グループごとに過ごしたりする中で、少しでも落ち着く時間を持てたら幸いです。これまでのオンライン配信授業や「挨拶の意味を知る」「呼吸を整えることによる実力の発揮」「美しい文字を書く」「コロナ禍を生き抜く」という4種類の資料をもとに生徒たちが書き留めていた内容は、高Ⅲならではの気づきや考察だと自分自身も教えられました。

この記事の続きを読む

毎年、お世話になっているトーク出版さんの取材がありました。雑誌「ひろしまの私学へ行こう」の撮影です。学校再開直後なので、生徒たちは恥ずかしそうにしていましたが…夏の発行の際は、どうぞお手にとってごらんください。私学の良さをたっぷりと紹介してくださっています。

この記事の続きを読む

6月2日(火)学校再開二日目、朝からとても暑く、坂道を登ってくる生徒たちの汗だくのようすに「水分補給を」とか「暑かったね。気をつけて。」と声をかけることが多かったです。とはいえ、丘の上の空気は澄んでいて、木蔭の風は気持ち良いです。先輩卒業生の方には懐かしい「シスターローズキャサリン校長(二代目)記念樹」もこんなに大きくなり、マリア像が夏の陽差しに照らされて眩しいです。今日も一日を終えようとしております。ありがとうございます。

この記事の続きを読む

今日6月1日(月)、学校を再開いたしました。これまで多くの皆様にご心配、ご不便をおかけしながらも、ご協力やご支援、お祈りをいただき、大変お世話になりましたことを感謝申し上げます。生徒たちには、明日のお昼に、再開にあたってのメッセージを伝える予定です。生徒たちの楽しそうな表情、けじめをつけて取り組む姿勢にホッとした今日一日でした。なお、生徒たちの体調が第一ですので、無理をしないようにという対応を行ってまいります。

この記事の続きを読む

 

 

今日は高Ⅲの登校日。高Ⅲからのエールと「お姉さん」愛をお伝えします。本当に大変な受験生たちですが、涙ぐましいほど真剣で、愛らしい生徒たちです。後輩へのエールをとお願いしたら、ポーズをとってくれました。

この記事の続きを読む