校長日誌

一覧へ戻る

2019年06年19日 | 校長日誌

毎週火曜日は、生徒会の各委員会活動日です。まず、中学校舎4階中3教室で活動を行っている委員会を訪問してみました。

風紀委員会  

校外でのマナーに関して、参与が最後にまとめとして注意していました。委員は一生懸命取り組んでいます。今日も各クラスで登下校のマナーについて、呼びかけが行われました。

中学美化委員会

  雑巾の仕分けなどの作業に追われていました。

題して「雑巾ハイパーインフレ対策」とのこと。ネイミングのアイデアでやる気が出てきますね。

中学NDA委員会

 ベルマーク仕分け…細かい大変な作業です。この委員会は、中1さんがわからないところを質問しやすいようにと配慮して、席替えによってコミュニケーションを図っていました。素晴らしいアイデア!

他の委員会は残念ながら終了しかかっていたので、図書館に移動しました。

高校図書委員会(ミーティングルームにて)

  

  

来月に迫った広島学院との交流会や、夏休み中の準備など、それぞれの打ち合わせを行っていました。この部屋の内装やテーブルなどのデザインも含めて、生徒たちのミーティングが楽しく展開されているのを肌で感じます。なお小鳥や花など、可愛らしい装飾は、卒業生手作りの寄贈品です。

   

今日は中学をのぞく時間がありませんでしたが、中学図書委員会が作成したポップを写真で紹介しておきます。

次は選挙管理委員会です。MM教室で、パワーポイントによる発表が行われました。この委員会の素晴らしいところは、自分たちでSDGs「不平等をなくそう」「公正をすべての人に」をテーマにして、調べたことを委員会内で発表しあったことです。スライド原稿を見せてもらいました。本校のネイティブ教員の意見も聞きながら、外国人参政権について考えてみたり、さまざまな角度から政治への参加について考察を深めていました。自分たちで模擬投票などを行う際にも、将来の選挙を考える際にもつながる取り組み~主体的な「主権者教育」ですね。 

同じMM教室では、高校生活委員会がスマホに関するアンケート集約を行っています。アンケート結果をグラフにして、わかりやすくまとめた上で、生徒たちのルールづくりを行うと聞いています。このような自主活動をしっかりとフォローしていきたいと思います。

次回の火曜日は、今日行けなかった、中学(クラス・図書)、高校(美化・NDA・生活・HR・選挙管理)、中高(学園祭・体育祭)の委員会を訪問したいと思います。なお、水曜日は、審議会の活動日です。各委員会の長は、審議会にも出席するので、週に二回委員会に参加します。本校での委員会活動はどこも活発なだけあって、悩みや苦労が尽きないようです。そのような中で、生み出された生徒たちのアイデアには感心させられます。このような活動が社会におけるリーダーシップの養成につながると思います。それは、縁の下の力持ちや陰の苦労を経験するということでもあります。毎週、委員会報告を代表が持ってきてくれるときが楽しみです。応援し続けます!

*****************************

わたしたちは知っているのです。苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生むということを。希望はわたしたちを欺くことがありません。わたしたちに与えられた聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからです。(ローマの教会への手紙5章5節)

*****************************

感謝と祈りのうちに

一覧へ戻る