今日の清心

一覧へ戻る

2016年04年23日 | 教科

 

3月3日に行われた第10回科学地理オリンピックで,高校生のF.Hさんが銀メダルを受賞しました。

本人からのコメントが届いたのでご紹介します。

F.Hさんのコメント

第十回科学地理オリンピック日本選手権で銀メダルを受賞しました。

地理オリンピックは毎年1回開催される大会で、選択式の一次選抜と記述式の二次選抜の結果でメダルの受賞者が決定します。

 

地理の授業で先生にこのオリンピックを紹介していただき、初めて参加したのが高1の時でした。この時は一次選抜さえ通過できるとは思っていなかったのに、まさかの銅メダル受賞で、地理の先生も私自身もとても驚きました。銅メダルを受賞できたことが嬉しく、ならば今度は金メダルを取りたい!と思って参加したのが、今年の地理オリンピックでした。

 

昨年は記述問題に全く歯が立たなかったので、今年は地理学の本や資料集を読んである程度は勉強しました。今思えば、もう少し努力の余地があったと思います。せっかく本で読んだことに関する問題が出題されたのに、満足いく説明ができませんでした。記述問題には金メダルも取れるかも、という手ごたえがあっただけに、銀メダルという結果は非常に悔しいです。

 

地理オリンピックの問題は、大会の名前に「科学」がつくというだけあって、知識だけで解くことはできない問題です。他分野の知識をうまく組みあわせる発想や、思考力、想像力などが求められる問題だと思います。一般的な地理の問題のイメージとは違うかもしれませんが、色々な角度から問題を眺め考察することで新たな発見があったり、物事の違う側面が見えてきたりする、考えていてとても楽しい問題です。中学校で習った地理はあまり好きではなかった私ですが、高校でより深く地理を学び、オリンピックにも参加する中で地理が大好きになりました。学んだことすべてが関連していくことが、私の考える地理の面白さです。

 

昨年と今年の2年とも、二次選抜の広島会場で女子は私一人だけでした。とても心細かったです(笑)後輩の皆さんにもどんどん地理オリンピックに参加してもらい、私が及ばなかった金メダルや国際大会に挑戦していってもらいたいです。

IMG_1598

一覧へ戻る