アーカイブ

ノートルダム清心中・高等学校 今日の清心

今日の清心2017年10月
アーカイブ一覧

中1の生徒たちがユニセフワークショップをしました

2017年10年31日 | 日記

10月31日(火)と11月9日(木)、中1のHRでは広島ユニセフ協会から講師の方が来られて「世界がもし100人の村だったら」というテーマでワークショップをします。今日は、中1 c、dクラスで、11月9日はa、bクラスで行われます。ワークショップを通して、世界の貧富の差や文化の違いなどについて考えていきました。    (続きを見る)

あしなが学生募金参加

2017年10年29日 | 日記

10月28日(土),29日(日)に広島そごう前で行われたあしなが学生募金に清心のNDA委員会の呼びかけにより,中学生や高校生約100名が参加しました。あいにくの雨でしたが,多くの方に募金していただき,中には卒業生の方,保護者の方もいらっしゃいました。募金してくださった皆さん,あしなが学生募金のスタッフの皆さん,本当にありがとうございました。  (続きを見る)

中1フィールドワーク(平和公園など)

2017年10年27日 | 日記

昨日、中学1年生は平和学習として、平和公園での碑めぐりと広島城周辺の軍都遺跡見学をしました。   (続きを見る)

読書の秋!!

2017年10年27日 | 日記

これは、ある秋晴れの日の午後の図書館の風景です。 現在清心は「読書強化期間」の真っ最中。 引っ越しのため、もう少しで長期閉館になってしまう図書館では、普段3冊までの貸出冊数が、20冊まで可能になっています。 もちろん無理をして借りる必要はないのですが、本好きな中1さんがたくさんの本を手に真剣に読書をしたり本の記録をとっている姿は、とても素敵です。 (続きを見る)

高校フィールドゲーム 高3が優勝!

2017年10年26日 | 日記

新講堂建設のため,ここ数年グランドが使えませんでしたが,先日の体育祭は学校のグランドで行われ,続いて今回の高校フィールドゲーム(バレーボール大会)もグランドでありました。ただし,優勝決定戦は体育館です。その様子を写真でご紹介します。   (続きを見る)

中2フィールドワーク(大久野島)

2017年10年26日 | 日記

大久野島では、戦争中に秘密裏に毒ガスが作られており、毒ガスの製造および戦後処理に従事した人は、現在でもその障害に悩まされています。その大久野島の慰霊碑前で、祈りの集いをした後、毒ガス資料館や戦跡を見学し、平和学習の研修をしました。お天気もよく、うさぎたちの姿も多く目にしました。 (続きを見る)

中3フィールドワーク(鞆の浦)

2017年10年26日 | 日記

今日は好天に恵まれ、高校生はフィールドゲーム、中学生はそれぞれフィールドワークです。 中3から鞆の浦のようすが送られてきたので、ご覧ください。  講演  対潮楼    常夜灯  太田家住宅(続きを見る)

高Ⅰ 沖縄研修旅行4日目(その3)

2017年10年21日 | 日記

台風のため、飛行機が沖縄を出発するか心配でしたが、引率の先生からの連絡によると無事搭乗手続きも終わり、飛行機に乗るところだそうです。生徒たちはいっぱいの思い出を抱えて広島に帰ります。 (続きを見る)

高Ⅰ 沖縄研修旅行4日目(その2)

2017年10年21日 | 日記

研修旅行もとうとう最終日です。台風21号の影響が心配ですが、いまのところ雨は降ったりやんだりで晴れ間がのぞくときもあります。ひどく雨に降られることもなく予定通りに進んでいます。 国際通りでは、家族や自分へのお土産を買うため、みんなとても張り切っています。  (続きを見る)

高Ⅰ 沖縄研修旅行4日目(その1)

2017年10年21日 | 日記

丸木夫妻の作品「沖縄戦の図」で有名な佐喜眞美術館を見学しました。 (コレクションをつらぬくテーマは、「生と死」「苦悩と救済」「人間と戦争」です。建物は、沖縄にこだわり、庭にある私の先祖の270年前の亀甲墓と統一感をもたせるように、また屋上の階段は6月23 日(慰霊の日)の太陽の日没線にあわせてつくりました。1995年に国連出版の『世界の平和博物館』にも収録されています。 佐喜眞美術館HPより) (続きを見る)

高Ⅰ 沖縄研修旅行3日目(その3)

2017年10年20日 | 日記

昼食は沖縄中部にある風月楼恩納本店で沖縄の郷土料理タコライスを食べました。 午後から「沖縄体験ニライカナイ」でシーサーつくり、沖縄菓子、サンシン、サトウキビの収穫と黒糖つくりなど班ごとに決めた学習テーマに沿った体験をしました。      (続きを見る)

高Ⅰ 沖縄研修旅行3日目(その2)

2017年10年20日 | 日記

チビチリガマで比嘉涼子さんのお話を聞き、みんなで折った千羽鶴をささげて慰霊行事をしました。 座喜味城跡に行き、ガイドさんの案内により、城内散策・見学をしました。 (続きを見る)

高Ⅰ 沖縄研修旅行3日目(その1)

2017年10年20日 | 日記

昨日は糸数壕に入り、暗闇の中で当時のガマでの人々の生活を感じ、今日の午前中は、チビチリガマで比嘉さんのお話を聞きます。 今日も元気に朝食を食べて、行ってらっしゃい。 (続きを見る)

高Ⅰ 沖縄研修旅行2日目(その4)

2017年10年20日 | 日記

ハーバービューホテルでの夕食のようすです。グループごとに楽しくフランス料理を味わって食べているようです。しっかり食べて明日の研修を有意義なものにしてください。明日は沖縄中部にあるホテルモントレに移動です。   (続きを見る)

高Ⅰ 沖縄研修旅行2日目(その3)

2017年10年19日 | 日記

魂魄の塔での慰霊行事と米須海岸散策 (沖縄戦の時に,戦火に追われて来た多くの沖縄県民が米須海岸で亡くなり、その人々の遺骨3万5千柱をまつった無名戦没者の塔が魂魄の塔です。) お昼ご飯は、午後から見学するひめゆり平和記念資料館の近くにあるひめゆり会館でいただきました。  (続きを見る)

高Ⅰ 沖縄研修旅行2日目(その2)

2017年10年19日 | 日記

最初に訪れたのは、「平和の礎」と「沖縄県平和祈念資料館」です。「平和の礎」は、国籍、軍人、民間人の別なく、全ての戦没者の氏名を刻んで戦争の犠牲になった多くの霊を弔うために建設されました。また、「沖縄県平和祈念資料館」は、沖縄戦の歴史的教訓を正しく次代に伝え、全世界の人びとに沖縄のこころを訴え、恒久平和の樹立に寄与するため設立されました。 バスの中は大雨でしたがバスを降りたら青空という幸運でした。(続きを見る)

高Ⅰ 沖縄研修旅行2日目(その1)

2017年10年19日 | 日記

今日は、沖縄戦で前線となり住民を巻き込んでの大激戦地となった本島南部の戦跡を見て回ります。一学期から沖縄線のようすを勉強してきている生徒たちは、現地に行って多くのことを考え、感じ取ってきてくれると思います。 ホテルの朝の食事は、バイキング形式で皆それぞれ好きなものを食べて楽しそうです。 (続きを見る)

高Ⅰ 沖縄研修旅行1日目(その4)

2017年10年19日 | 日記

お天気に恵まれ、あまり日差しは強くなく雨も降らない一日だったそうです。翌日は南部戦跡巡りなのでよく寝て十分休息をとってください。写真が送られてきましたのでご紹介します。 首里城でのようすやそこでのクラス写真です   首里城周辺の班別研修で玉陵、司令部壕跡などに行きました。レストハウスで休憩しているようすも写っています。 沖縄ハーバービューホテルでの夕食のようすです。沖縄での(続きを見る)

高Ⅰ 沖縄研修旅行1日目(その3)

2017年10年18日 | 日記

琉球王国の政治・外交・文化の中心として栄華を誇った首里城は、1945年に戦争によって全焼しましたが、その後復元されました。世界遺産にも登録された朱色の見事なお城の姿を見ることができます。生徒たちはそこでクラスごとに写真を撮り、お城の中を見学します。 そのようすが写真で送られてきましたので紹介させていただきます。 (続きを見る)

高Ⅰ 沖縄研修旅行1日目(その2)

2017年10年18日 | 日記

高Ⅰの生徒を乗せた飛行機は、11:50に広島空港を飛び立ちましたが、天候の関係で20分遅れて那覇空港に到着しました。生徒たちは沖縄に来て、とても興奮しているようすが写真からうかがえます。いよいよこれから首里城を見学して、首里城公園周辺班別研修が始まります。  (続きを見る)

高Ⅰ 沖縄研修旅行に出発 1日目(その1)

2017年10年18日 | 日記

引率の先生からの連絡によると生徒たちは無事搭乗手続きを終え、飛行機に乗るところだそうです。 天気予報によると、今日の沖縄の天気は晴れのち曇り、最高気温は31℃なので、夏に戻ったようです。14時ころに那覇に着き、首里城を見学して琉球文化に接します。 広島空港のようすがわかる写真が送られてきたのでご覧ください。 (続きを見る)

高Ⅰ研修旅行結団式

2017年10年17日 | 日記

いよいよ、明日から3泊4日の高校1年生の沖縄研修旅行が始まります。今日は、午前中で授業が終わり、お昼からクビリーの大教室で結団式がありました。校長先生、引率の先生、添乗員さんに出席していただき、高1の生徒が先生や責任者生徒からの励ましの言葉や諸注意などを聞きました。明日からの旅行が有意義なものとなりますように!! 研修旅行委員長 Tさんの言葉 この研修旅行では、沖縄の歴史や自然を学習し、沖縄の(続きを見る)

中学放送部、中文連放送コンテストで入賞

2017年10年16日 | 日記

昨日(10月15日),広島子ども文化科学館で,広島市中文連放送コンテストが開催され,本校からはアナウンス部門に2名,朗読部門に2名が出場しました。結果は全員が予選を通過しましたが,残念ながら入賞できたのは1名でした。ただ,その1名は朗読部門で2位となり,来る11月11日に行われる『文化の祭典』で朗読を発表することになりました。 入賞者 中2 Tさんの感想 放送部に入部したのは今年で、初めはあま(続きを見る)

ボランティアHR:車いすユーザー講演会

2017年10年13日 | 日記

10月5日の今日の清心でお伝えしたように,高校二年生の生徒たちは車いす体験をして,10月12日(木)のHRで車いすを使って生活しておられる徳政さんの講演を聞きました。徳政さんは38歳の時に交通事故に会い,車椅子生活となりましたが,その後,「障がい者同士、一人ではできないこと、一人では考えられないことを一緒にみんなで考え、前進しようと」と頚髄・脊髄損傷者への支援、講演活動を続けておられます。講演のテ(続きを見る)

生徒の活躍 その3(四川省派遣事業に参加)

2017年10年12日 | 日記

「広島県青少年交流団四川省派遣事業」は、広島県と広島県日中親善協会が実施する事業で、広島県の友好提携先である中国四川省に高校生を派遣し,交流を深めるものです。この交流団は,学校交流やホームステイ,文化体験などの活動を通じて中国や四川省に対する理解と友好を深めてきました。 その事業に本校から2人の高校生が参加しましたので、そのうちの一人に感想を書いてもらいました。 高Ⅱ Mさんの感想 私は、今(続きを見る)

生徒の活躍 その2(メキシコ グアナファト州への訪問)

2017年10年10日 | 日記

夏休み中にさまざまなチャレンジをした生徒の活躍を紹介しています。今日はその2回目です。 高Ⅰ Kさんの感想 私は、夏休みに広島県主催の「平成29年度メキシコグアナファト州派遣事業」に参加しました。8月10日から20日までの10日間で県内の高校生2人と共に現地を訪問しました。  この事業に参加するまでメキシコといえば、地理の授業で学習した「ラテンアメリカの暑そうな国」というくらいのイメージしか(続きを見る)

入試説明会にお越しいただきありがとうございます

2017年10年09日 | 日記

10月7日(土)に本校の体育館で入試説明会が行われ,2018年度中学入試募集要項の配布をいたしました。児童を含む大勢の方々にお越しいただき,ありがとうございました。また,この日は中学1年と2年生の授業が行われ,多くの方に参観していただきました。入学後の学校生活の雰囲気を感じとっていただけましたでしょうか?体育館のステージでは合唱部の生徒たちの歌の披露がありました。小学生の皆さんは,くじを引いてあた(続きを見る)

高校2年生の車いす体験

2017年10年05日 | 日記

高校2年生の来週のHRでは、車いすユーザーの方に来ていただいて、ワークショップがあります。その前に、車いすに乗ったり、車いすに乗る人への介助を経験することで理解を深めようという目的で車いす体験授業が行われました。 最初、平坦な道では車いすに乗る生徒も車いすを押す生徒も順調に進んでいましたが、坂道や段差があるところでは、苦戦していました。       (続きを見る)

中学山岳部定例登山 10月1日(日) 水分峡・高尾山

2017年10年03日 | 日記

中学山岳部で,府中町にある水分峡・高尾山へ行きました。10月に入り,朝は涼しくなってきましたが,日中は気温が上がり暑くなったため,休憩をしっかりとりながら登りました。天気がよく山頂では広島市内が一望できました。途中バテ気味の中1さんもいましたが,みくまり峡キャンプ場の水遊びで元気回復し,全員無事に下山することができました。 中1 Y・Sさん 10月1日(日)に,府中町にある高尾山に登りました。(続きを見る)

生徒の活躍 その1(大邱広域市との交流)

2017年10年02日 | 日記

広島市・大邱広域市青少年交流事業として、7月27日~31日に行われた「大邱市訪問」に本校から4人の生徒が参加しました。 そのなかの一人、中学2年生のTさんの感想です。 私は広島市と姉妹友好都市である大邱広域市の青少年交流事業に参加しました。この事業は、平成14年から行われており、毎年広島と大邱とで交互に行われています。今年は大邱広域市へ行きました。交流は4泊5日で、2日間のホームステイがありま(続きを見る)