高Ⅰの化学基礎の授業で、食酢の濃度を調べるため、中和滴定の実験を行いました。
最初は、うまく行かず指示薬の色が真っ赤になっていましたが、慣れてくるとちょうど中和したときの薄いピンク色にすることができました。
実際に行うことでたくさんのことが理解できたようで、生徒たちは興味津々で実験をしていました。
高Ⅰの化学基礎の授業で、食酢の濃度を調べるため、中和滴定の実験を行いました。
最初は、うまく行かず指示薬の色が真っ赤になっていましたが、慣れてくるとちょうど中和したときの薄いピンク色にすることができました。
実際に行うことでたくさんのことが理解できたようで、生徒たちは興味津々で実験をしていました。