あしなが学生募金に参加して<中学NDA委員会> [校長日誌]

10月8日(土)、中学NDA委員会は、あしなが学生募金活動に参加しました。先月、中高合わせて約80名ばかりの参加希望が出ていたのですが、熱中症・感染症対策のため、延期・規模の縮小となり、この度は中学NDA委員の生徒たちを中心に参加したという経緯です。事務局の皆様、お世話になりました。また、中学生の呼びかけに多くの人たちが協力してくださったと聞きました。ありがとうございました。

以下、参加した生徒たちの新鮮な感想です。

・多くの人たちが足を止め、募金に協力してくださいました。「頑張ってください」と言われたときはとてもうれしかったです。

・募金してくださった人は皆、笑顔を向けてくれたので、自分も呼びかけを頑張ろうと思いました。

・こんなに知らない人がたくさんいる前で話すのは初めてだったので、とてもいい経験になりました。募金の呼びかけ文から、世界や日本の現状についてより知ることができました。他の学校の方々や大学生の方とも交流できたので良かったです。

・知らない人の前で大きな声を出して、呼びかけるのは緊張したけれども、あしなが募金を運営している方たちがとても大きな声で呼びかけているのを見て、がんばれました!多くの人が募金に協力してくれたので、うれしかったです。

・思ったよりも募金に協力してくださる人や話を聞いてくださる人が多くて驚きました。このようなボランティア活動は初めてで不安でしたが、やりがいのある活動でした。だれかのためになるような貴重な体験ができて良かったです。これからもこのような活動に参加したいです。

・たくさんの人が募金してくださってとても嬉しかったです。また、来年も参加したいです。

・初めて募金活動に参加して、緊張しました。でも、たくさんの人が募金してくださってとてもうれしかったです。

・最初は募金してくださる人が少なかったけれど、最後の方では沢山の人が募金してくださってうれしかった。

・募金してくれる人がいると、うれしくなりました。良い経験になりました。

・初めて参加しました。最初は緊張して声が出ませんでしたが、だんだん大きな声が出せるようになりました。

・ビラを配ろうとしたけれど、通り過ぎられて、悲しかった。  (…そのような経験も勉強になったことでしょう。)

・素通りされることが多かったので、相手の目を見て語りかけるように呼びかけたら、もっとさくさんの人に募金してもらえたのかなと思った。少しでも力になればという思いをこめて呼びかけることができて良かった。今後、街頭募金をしているのを見かけたら積極的に参加したい。(…内容をよく見て、判断することも大切ですね。)

・一人で声を出すよりもみんなで声を合わせたら、よりたくさんの人が募金してくださった。社会に少しでも貢献できたかなと思う。

*********************

ひとりよりもふたりが良い。 共に労苦すれば、その報いは良い。(コヘレトの言葉 4章9節)

*********************

感謝と祈りのうちに