Page Top

写真:本

アイコン:花お知らせNews

今日の清心 2025.06.02

【化学実験レポート】高Ⅰ 初めての中和滴定に挑戦!

今日は高校I年生の化学の授業で「中和滴定」の実験を行いました。今回のテーマはズバリ…「食酢を水酸化ナトリウム水溶液で中和してみよう!」

初めて使う器具もたくさんで、最初はちょっぴりドキドキ。でも、グループのみんなと協力しながら、楽しく実験することができました!

 

◆使った器具いろいろ

実験ではビュレットやホールピペットを使いました。化学室にあったときは「なんかカッコいい~!」と思ったけど、実際に使ってみると…これがなかなか難しい!

 

 

◆苦戦ポイントもありました…

中和のタイミングを示してくれる指示薬。これがうっすら赤くなったら中和完了なのですが…勢いよく水酸化ナトリウム水溶液を入れすぎて、「あっ…真っ赤になった…!!!」と焦る場面も。

ホールピペットも最初はコツがつかめず、標線にピッタリ合わせるのが大変!でも、何度か挑戦していくうちに、だんだん上手くなってきた気がします。

 

 

◆成功の瞬間は感動!

試行錯誤の末、ちょうどよく中和できたときの達成感は格別!グループで「おお~!」と盛り上がりました。

 

 

しっかり結果をまとめて、次回はいよいよ、食酢の濃度の決定に挑戦です!